SDLは、新たな分野での収益を生み出すことができる人材の育成を推進しています。従業員が収益に貢献するスペシャリストとして成長できる環境を整えています。
SUPER DENTAL LAB.®が目指すもの
SDLアカデミーで習得し得た称号は、単なるスキルの証明ではなく、患者様に安心と信頼を提供する歯科医師、歯科衛生士の姿を体現します。
SDL認定プログラム 検定・教育・サポートコース一覧
1DAY 審美機能療法基礎セミナー
短期間で審美機能療法の基礎を学べる【1DAY 4時間集中型セミナー】
忙しい歯科医師・歯科衛生士の方に向けた、効率的にスキルを習得できる1日集中プログラムです。
【目的】
• 顎顔面における審美機能療法を基礎をまなぶ。
• 歯科医療従事者として、顎顔面の審美と機能を多角的に指導、ケアすることが出来る。
【セミナー内容】
1. 基礎理論の習得
• 顎顔面や下顔面の構造と機能の基本
• 咀嚼筋・表情筋の役割と顎関節の基礎知識
• 審美と健康の関連性
2. 審美機能療法の実践
• フェイスラインの評価方法
• 顎関節症予防の基礎アプローチ
• 審美機能療法の全身への応用視点
3. コミュニケーションスキル
• 共感を生むカウンセリング技術
• ホームケア指導のポイント
• 長期的な健康維持のためのモチベーション向上法
4. 医療倫理と安全管理
• 感染予防と安全な施術の基本
• リスク管理と医療従事者としての責任
【セミナーのメリット】
• 短時間で基礎を網羅:審美機能療法のエッセンスを1日で習得
• 即実践可能:学んだ知識をすぐに日常業務に活用可能
• キャリアアップの第一歩:審美機能療法の基礎を構築
• 対象者:歯科医師・歯科衛生士
• 費用:22,000円(1人)
• 時間:4時間
内容、日程に合わせて研修を組み合わせたカスタマイズも可能ですので、お気軽にご相談ください。
セミナールーム、歯科医院内研修。
【お申し込みの流れ】
1. 申し込みフォームの記入
2. 確認メールの受信
3. 受講料のお支払い
4. セミナー当日の参加準備ご案内
【申し込み 】
1. 申し込みフォームの記入
2. 申し込み確認メールの受信
申し込みフォーム送信後、登録いただいたメールアドレスに確認メールが送付されます。
※確認メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
3. 受講費用のお支払い
振込先に、受講料をお支払いください。
• 支払い方法:銀行振込
きらぼし銀行 日本橋支店(045)普通 5037320
• 振込名義:申し込み時の歯科医院名と一致させてください。
4. お支払い確認メールの受信
入金確認後、受講受付完了のメールが送信されます。
このメールには、以下の情報が記載されています。
• 受講当日の詳細(会場、持ち物、タイムスケジュールなど)
5. 当日の受講準備
指定された日時・会場へお越しください。
• 必要持ち物:ユニフォーム、シューズ、筆記用具、バインダー、昼食、飲み物
• 会場案内や交通アクセスについては、事前にメールで送付された情報をご確認ください。
【注意事項】
• 定員に達し次第、申し込み受付を締め切らせていただきます。
• キャンセルや日程変更については、開催日より10日前までにご連絡ください(それ以降はキャンセル料が発生する場合があります)。
• 会場変更などが発生した場合、メールにて速やかにご連絡いたします。
ご不明な場合は、公式LINE もしくは、shedjapan@gmail.com までお問い合わせください。
歯科医師・歯科衛生士向け
顎顔面審美機能療法3級取得
料金・総額 | ¥89,000 |
座学 (通学)(オンライン) | 2時間 |
実技 (通学) | 4時間 |
SUPER DENTAL LAB.® 認定プログラム「顎顔面審美機能療法コース」は、以下の分野における高度な専門性を涵養することを目的としています:
1. 顎顔面領域の解剖学と生理学
顎顔面および下顔面の構造や機能を深く理解し、それを評価・ケアに応用できるように設計されています。●顎関節の構造と動き
●咀嚼筋と表情筋の機能
●下顔面の審美と健康の関連性
2. 審美機能療法の基礎と応用
歯科と美容の融合による審美機能療法の理論と実践を学びます。これにより、以下のスキルが習得できます:
●審美的なフェイスラインの評価とケア
●顎関節症に対する予防的アプローチ
●顎顔面と全身の機能を統合的に捉える視点
3. コミュニケーションと患者教育
患者様との信頼関係を築くためのコミュニケーションスキルや、口腔ケアの重要性を伝える教育方法を学びます。
●共感を生むカウンセリング技術
●個別ニーズに応じたセルフケア指導
●長期的な口腔健康維持のためのモチベーションアップ手法
4. 医療倫理と安全管理
●歯科医療従事者としての倫理的責任と、医療現場でのリスク管理について学びます。
●安全な施術のための感染管理
●医療ミスを防ぐための予防措置
【倫理的判断に基づいた行動指針】
●専門性: 顎顔面の美と健康を統合的にケアする能力。
●リーダーシップ: チーム医療の中で中心的な役割を果たす存在。
●信頼性: 患者様の満足度を向上させるコミュニケーション力。
【プログラム修了後、獲得できること】
●歯科医院でのリーダー的役割
●審美機能療法を導入する歯科医院において、施術と教育の中心人物として活躍。
●審美・予防専門クリニックでの新メニュー提案
●審美と機能を融合した新しいアプローチで、患者様に選ばれるサービスを提供。
【教育者や講師としての活動】
●SDLアカデミーの認定講師や、歯科医師、歯科衛生士向けの教育プログラムでの活躍。
よくある質問: SDLアカデミーについて
- QSDLアカデミーで学んだ技術は、どこで提供できますか?
- A
SDLアカデミーで学んだ審美機能療法の施術は、原則として歯科医院内でのみ行うことが可能です。この療法は、解剖学や顎顔面の機能改善に基づいた高度な技術を含み、医療行為に該当する場合があります。そのため、法的・安全面を考慮し、適切な医療施設内での提供が必須です。詳しくは、管轄の保健所や規制当局にお問い合わせください。
- Q歯科医院以外の施設で施術を提供することは可能ですか?
- A
審美機能療法は医療行為に該当する場合があるため、歯科医院以外の施設での提供は法律により制限されることがあります。ただし、非医療行為として許可される範囲内のケアやサポート(例: 顎のセルフケア指導、リラクゼーションなど)は可能な場合があります。具体的な内容については、事前に専門家や規制当局にご確認ください。
- Q歯科医院で行う場合、どのような設備が必要ですか?
- A
SDLアカデミーで学んだ技術を提供するには、以下の設備が推奨されます:
患者用の施術チェア(顎や頭部を安定させられるもの)。
適切な照明(顔全体や顎関節の状態を正確に確認できるライト)。
施術用ワゴンや器具収納スペース。
これらは既存の歯科医院設備に追加する形で準備可能です。
- Q歯科医院のスタッフでなくても受講できますか?
- A
SDLアカデミーの一部の基礎コースは、歯科医院スタッフでない方でも受講可能です。ただし、施術を実際に提供するには、歯科医院内で働く資格やライセンスが必要です。医療行為に該当しない範囲のスキルアップや知識習得には問題ありません。
- Q歯科医院内で施術を導入する際、どのような準備が必要ですか?
- A
歯科医院で審美機能療法を導入する際には、以下を準備することが必要です:
スタッフの技術習得: SDLアカデミーの認定コースを受講すること。
患者への説明ツール: 療法の目的や効果を分かりやすく伝えるためのパンフレットや動画資料。法的手続き: 管轄機関への確認と適切な許認可の取得。
SDLアカデミーでは、これらのプロセスについてもサポートを提供しています
- Q歯科医院内での提供以外に、アカデミーで学ぶメリットはありますか?
- A
歯科医院で審美機能療法を導入する際には、以下を準備することが必要です:
SDLアカデミーで学ぶことで、以下のようなメリットがあります:
患者満足度の向上: 顎顔面の美しさと健康を同時に改善する技術を提供できる。
付加価値のあるメニューの提供: 従来の歯科診療に加え、美容と機能の両方にアプローチする新たなサービスを導入可能。
医療以外の応用知識: 顎顔面のセルフケアやリラクゼーション指導として、一般の方にも役立つ技術が学べます。
- Q医療資格がない場合、SDLアカデミーの技術は活かせますか?
- A
医療資格がない場合でも、歯科医院内で補助的な役割として技術を活用することは可能です(例: 衛生士や助手としてのケア提供)。また、医療行為に該当しない範囲内での指導やセルフケア技術の提案にも応用できます。
- Q歯科医院内での顧客対応が難しい場合、何か代替案はありますか?
- A
歯科医院内での提供が原則ですが、患者へのセルフケア指導や簡易的な運動療法(医療行為に該当しない範囲)はサロンやセミナー形式で行うことが可能です。SDLアカデミーでは、このような代替的なアプローチ方法についても指導しています。
SDLアカデミーでは、法規制や医療現場での適用範囲を遵守しながら、顎顔面の健康と美しさを最大限に引き出す技術を提供します。その他のご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。